批評サムライ  ~映画・ドラマ・小説・エンタメ ★斬り捨て御免!~

責任が何でも曖昧なこの国で娯楽くらいは白黒ハッキリ!大作も小品もアダルトも興業収入も関係ない。超映画批評にない「上映途中の居眠り」が特技。シネマハスラー宇多丸氏、たまむすび町山智浩氏、シネマストリップ高橋ヨシキ氏を見習って公開初日最速レビューを心掛け評価は点数制。地方在住フォトグラファーがど田舎のシネコンでネタバレあり&あらすじ&見たまま感想ブログ

映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」(ルパート・サンダース監督 スカーレット・ヨハンセン、ビートたけし、桃井かおり)は、押井守監督版「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」士郎正宗原作を超えたか?

キングコング」以来やっと映画の日に見に行けた。
GW中の平日、いつもの九州ど田舎シネコンの18時台に約10人。
こんなもんだろう。

f:id:kudasai:20170501235325j:plain

本当は「夜は短し歩けよ乙女」を見に映画館に向かっていたが間に合いそうもないので急に変更。

この手のアニメ(エバン何とか、ガンダム、何とか戦隊、アキラとか)が体質的に嫌いで、テレビ放映とか無料でも10分と見ていられない。

だが北野マニアとしては出演だけでも気になるしね。

f:id:kudasai:20170501233408j:plain

スカーレット・ヨハンセンは日本でのデビュー作が確かロバート・レッドフォード主演の馬のやつで思春期の美少女を演じていた。

これは印象が薄かった。

父親のいない薄幸家庭の情緒不安定役だったしね。

初めて彼女で驚いたのが、天才ウディ・アレンがロンドンで作った殺人サスペンス映画「マッチポイント」でむせ返る色気を振り向いた事だった。

f:id:kudasai:20170501234034j:plain

その後は、マーベル何とかのみっともないバカ映画連発で情けないアクション女優になり下がっていたが・・・

この映画ではどうだろう?日本原作のSFでどう変化しているのか興味があった。

f:id:kudasai:20170501235358j:plain

あらすじ)

ネットに直接アクセスする電脳技術が発達すると共に、人々が自らの身体を義体化(=サイボーグ化)することを選ぶようになった近未来。

脳以外は全て義体化された少佐率いるエリート捜査組織「公安9課」は、サイバー犯罪やテロ行為を取り締まるべく、日夜任務を遂行していた。

そんな中、ハンカ・ロボティックス社の推し進めるサイバー技術の破壊をもくろんだテロ組織による事件を解決すべく、少佐は同僚のバトーらと共に捜査にあたるが、事件を調べていくにつれ、自分の記憶が何者かによって操作されていたことに気付く。

やがて、真の自分の記憶を取り戻していく少佐は、自身の驚くべき過去と向き合うことになる。

f:id:kudasai:20170501235412j:plain

私はこの手のアニメも、押尾作品も見たことがない。

冒頭の大量殺人シーンの派手なアクションと高速度撮影スローと編集でもう嫌になった。

マトリックス風はほんと時間の無駄。

映画の至福とは対極。

一瞬「帰ろうか」と思った。でも始まったばかりだし・・・と見ていたら睡魔が。

たぶん40分はうつらうつらして帰るキッカケを失う。

 

たけしの日本語が救いで字幕読まなくていいのはありがたい。

「これ凄いよね」的なアクションは見るものがないが

非アクションの情緒シーン(特に夜景、ビル群、海面)には写真家がよく使う「ルック」があってこれは実に素晴らしい。

f:id:kudasai:20170502000256j:plain

どれが実写で、どれがCGで、どこがペイントなのか

さっぱりわからない。

f:id:kudasai:20170502000347j:plain

ニューヨーク風でない香港風美術セットがいい味だしてる。

久しぶりに70年代のいい女代表の桃井かおりが見れてよかった。

スカーレットとのシーンはこの映画の救いだな。

f:id:kudasai:20170502000758j:plain

たけしは演技者として素晴らしい存在感だった。

シーンは少ないが、凡庸の役者にはない殺気がある。

 

物語も結末もどうでもいい。

キューブリックのような天才が撮ると全編ルックだらけで、圧倒的な世界観が広がるのだろうが・・・何とも平凡な特殊映像を見せられた的な。

2人の日本人の演技でこの映画は救われた気がする。

 

50点