批評サムライ  ~映画・ドラマ・小説・エンタメ ★斬り捨て御免!~

責任が何でも曖昧なこの国で娯楽くらいは白黒ハッキリ!大作も小品もアダルトも興業収入も関係ない。超映画批評にない「上映途中の居眠り」が特技。シネマハスラー宇多丸氏、たまむすび町山智浩氏、シネマストリップ高橋ヨシキ氏を見習って公開初日最速レビューを心掛け評価は点数制。地方在住フォトグラファーがど田舎のシネコンでネタバレあり&あらすじ&見たまま感想ブログ

映画「アルキメデスの大戦」は「ガリレオ」+「風立ちぬ」=「コスト削減プレゼン」と見せて、日本人しかわからないだろう滅びの美学にした山崎貴の奇襲。

原作漫画は読んでいないが、作者の三田紀房の「インベスターZ」は素晴らしい。

評論も、インタビュー、バラエティーでの発信も一貫していて信頼できる。

平たく言えば「綺麗ごとを言うな」

今回は東野圭吾ガリレオ」風数学者を軍人にして、戦争をとめる?

主役は菅田将暉。名前は知っているがドラマでも映画でも見たことがない。ジャニーズ系俳優にあるような虚飾な嫌な感じはしない。

監督はVFXの騎手山崎貴だし、戦争シーンのリアル、スピード感、カメラアングルの自由さが素晴らしい。隠れテーマは「戦艦大和」だし、見ない訳にはいかない。

いつもの巨大スーパーのいつもの席辺りに座った。

f:id:kudasai:20190730154017j:plain あらすじ)

昭和8年(1933年)、第2次世界大戦開戦前の日本。日本帝国海軍の上層部は世界に威厳を示すための超大型戦艦大和の建造に意欲を見せるが、海軍少将の山本五十六は今後の海戦には航空母艦の方が必要だと主張する。進言を無視する軍上層部の動きに危険を感じた山本は、天才数学者・櫂直(菅田将暉)を軍に招き入れる。その狙いは、彼の卓越した数学的能力をもって大和建造にかかる高額の費用を試算し、計画の裏でうごめく軍部の陰謀を暴くことだった・・・

 

冒頭に戦艦大和VSアメリ航空母艦戦闘機をいきなり見せてくる。

山崎VFXの真骨頂を映像で見せつける。

ここはクライマックスシーンと勝手に思っていたが・・・

40代以上なら史実を知っていると思うが、20代には太平洋戦争の結果がどうかも怪しい。まず「大和沈没」を印象ずける。

「うん、なにかあるのかな・・・」

f:id:kudasai:20190730153553j:plain

まず山本五十六連合艦隊司令長官登場。

60年代生まれの洋画ファンならなんたって「トア・トラ・トラ」の山村聡なのだ。サムライ三船敏郎や、モダン役所広司よりも知的な大人の魅力がたまらない。

あぶないデカ・舘ひろしはダンディを抑え、少し軽いが包容力、決断力のリーダーシップをまとっている。意外性の勝利。

f:id:kudasai:20190730153351j:plain

そして天才数学者菅田将暉が遊び人として山本と遭遇。

都会暮らしの、尖がった反逆児ぶりが実にいい。

終始セリフ廻しが明瞭で面白い。

相棒の柄本佑も巧い。兄弟そろって素晴らしい。

f:id:kudasai:20190730153209j:plain

ヒロインの浜辺美波だけがミスキャストのような感じ。クラシック美女だけど感情が伝わらない学芸会みたいだった。

山本の強引な引き抜きで海軍に入るが戦争映画の面影はない。機密情報を数学者が様々な抵抗にあいながら相棒と共に設計図を作っていく。が、プレゼン前20分ほど寝てしまった。(午前に小学生相手に勉強を見て、食後にヨガ、午後から庭仕事と忙しかった)

f:id:kudasai:20190730153237j:plain

「コスト削減プレゼン」を映画で見るのは初めてで、攻守が入れ替わりマウントの取り合いが確かに面白い。がスクリーンで見ることはないけどな・・・

と思いきや怪人俳優の田中泯がこの後、全部持っていく。

f:id:kudasai:20190730154123j:plain

「永遠のゼロ」の元戦友の右翼老人もそうだった。あの映画ではセリフと共に絵があったが、今回は菅田将暉とのセリフの応酬だけ。

ガリレオ」も、同じ殺人兵器を作った設計者「風立ちぬ」でさえ描かなかった「科学者の業」を説得力ある言葉でこちらは届く。

こういう展開になるからこそ、冒頭の「沈没」が生きてくる。

戦闘シーンではなく、日本人に生まれた数学者、科学者の心模様がテーマだったのだ。構成の勝利だな。

滅びへと旅立つ船の哀しみ、そうなるとわかった上で産み出した須田の見送る涙が、日本人として府に落ちる。

「異議なし」なのだ。

「是非に及ばず」なのだ。

 

日本人にしかわからない世界観だろうと思う。

驚いた。

 

「これでいいのだ」(by 赤塚不二夫の名言)

 

90点